top of page

MYHASHI
プロジェクト理念

MY-HASHIプロジェクトは、日本の「もったいない」精神を現代に活かし、個人の小さな行動を通じて、環境保護と日本文化の継承を同時に実現する革新的な取り組みです。

フォレストへのログ

【MY-HASHIが目指すもの】​

 

環境への貢献: 使い捨て箸の削減で、森林保護と CO2 削減

文化の継承: 箸の正しい使い方や和の心を広める

意識の変革: 日常の小さな選択が世界を変える力になると信じる

「MY-HASHIMY-HEARTこれからはワらない、もったいないキャンペーンとは。

「もったいない」を実践することは、誰もができる地球環境への優しい配慮であり、人間も地球上の生物の一員という謙虚さを生物の一員という謙虚さを取り戻すためのキーワードだと考えます。ひとりからでもいいから、まず行動に移すこと、その一人の行動が、大きな力となることを信じ、個人の意思によって参加する「私達にできること」への主張なのです。一人の行動だけじゃ変わらないけど、一人の行動から世界は変わるかもしれないのです。

 

そのような考えのもと、MY-HASHIプロジェクトは、構想から1年かけて、2006年8月4日からスタートいたしました。

 

MY-HASHIプロジェクト「これからはワらない、もったいないキャンペーン」は、日本だけで年間250億膳(一人当たり年間200膳)消費される「割り箸」を使うことをやめて、自分のMY-HASHI(箸)を持ち歩く。そんなことから始まる「環境への優しい配慮」を目指すキャンペーンです。コンビニの割り箸?いりません。飲食店での割り箸?いりません。おそばやさんの割り箸?いりません。まずは一人から始める。そして友人にそのことを伝える。そして友人へ・・・。この「優しい善循環」のリレーで、250億膳の消費が半分でも少なくなったらステキじゃないですか?

 

そして割り箸だけでなく、江戸時代から(いやもっと前から?)連綿と繋がっている、世界に冠たる日本の「もったいない」文化を踏襲することを意識できたらもっとステキですよね。ご飯の食べ残しや、シャワーのだしっぱなし、つけっぱなしの電気・・・「もったいない」はどこにも存在します。そんな「もったいないの気づき」を、このキャンペーンで理解して頂ければ、とってもしあわせでウレシイのです。そしてMY-HASHIが、その「もったいない気づき」のシンボルとなりえたら、これに勝る喜びはありません。

 

今回のMY-HASHIキャンペーンは、そんな優しい気持ちのリレーを紡ぐため、日本の伝統色18色の彩り箸をご提案し、箸は「対」でなくていいという新しい観点で、1本売りに致しました。その日その日の気分で色違いの彩り箸を楽しんで頂ければと考えます。

 

環境にやさしい、こころやさしいあなたさまへ・・・。

まずはひとりから、ひとりでも・・・。

 

 

そして2024年、装いも新たに、

MY-HASHI PROJECT 3.0がスタートします。新しい仲間と新しい企画で、さらなる進化を目指します。ご期待ください。

bottom of page